所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-34-13 貝塚ビル302 |
---|
受付時間 | 10:00~12:00/13:00~16:00 ※土曜・日曜・祝日・夏期休業(8/13~8/15) 年末年始(12/29~1/3)を除く |
---|
<主な役割>
・労働法関連セミナー講師
・働き方デザインコンサルティング全般
・クラウド勤怠管理システムAKASHI企画開発のアドバイザ
・AKASHI導入コンサルティング、アドバイザー
株式会社リーガルネットワークス 代表取締役
社会保険労務士法人リーガルネットワークス 所長
社会保険労務士
略歴・資格
1976年 東京都多摩市生まれ
1995年 都立神代高等学校 卒業
1999年 帝京大学文学部 卒業 心理学専攻
1999年
法人担当営業として、経営の基礎を学んだ後、2003年社会保険労務士試験合格。大手電機メーカー総務部門にて、労組対応や社内人事としてスキルを積む。
2005年
ソニー(株)[※現在はソニービズネットワークス(株)]にて、APS勤怠管理システムの販売業務を受任し、同年、勝山社会保険労務士事務所を開設。[現:社会保険労務士法人リーガルネットワークス]
その後1000社以上の勤怠管理システム提案導入に関わる。
2009年
システムの再販売を行うため、(株)リーガルネットワークスを設立。
2015年
クラウド勤怠管理システムAKAHSHIの企画開発アドバイザー及び販売支援の業務委託契約を締結。
2016年
クラウド勤怠管理システムAKASHIリリースと同時に正規販売代理店契約締結。約18年以上の実績で培ったノウハウと社労士としての適切なアドバイスで約4500社以上の相談・導入に携わっている。
~ごあいさつ~
このたびは、“人事パーソンのための働き方デザイン(勤怠管理システムAKASHI)サイト”へアクセス頂きありがとうございます。サイト運営責任者 社会保険労務士の勝山竜矢(かつやま たつや)と申します。
私は、10数年にわたり勤怠管理システムを軸足においたコンサルティングを実施してきた社会保険労務士として、
“労働時間とは何か”、“働くとはどうい事なのか?”を追求してきました。社会保険労務士は非常に幅の広い分野を取り扱う士業であります。その中でも、システムに明るく、かつ労働時間に関する知識を具え、多種多様な業態の勤怠管理をこの目で見てきた経験値は、他の先輩社労士にも負けない自信があります。これまでの勤怠管理に関する“知識”と“知見”を人事パーソン向けに公開することで、微力ではありますが企業の持続可能な変容を促し、事業成長のお手伝いをさせて頂ければ嬉しく思います。
働き方デザイン コンサルタント
社会保険労務士 勝山 竜矢
クラウド事業部 部長
ソニービズネットワークス株式会社(以下SBNという)が開発提供する
クラウド勤怠管理システムAKASHIプロジェクトの主要メンバーのひとり。
プロジェクト内では、主に営業を担当しています。
前身のインターネットタイムレコーダー(※1)の時代より、年間300社以上の商談をし、18年間の実績経験を持っております。
<主な役割>
・SBN主催 AKASHIプライベートセミナー講師
・AKASHI導入検討時の個別相談窓口対応
・AKASHI導入コンサルティング、アドバイザー
※1. 『インターネットタイムレコーダー(Internet Time Recoder)』は、通称『ITR』と呼ばれ、ソニー株式会社が2004年にサービス提供開始したASP、Saas型の勤怠管理システム。
15年間数多くのユーザーが利用してきましたが、2019年10月に惜しまれつつもサービス終了し、AKASHIに世代交代をいたしました。
2021年11月よりスタッフブログをはじめました!
ブログでは、スタッフの活動がより分かるような内容を投稿しています。例えば、先日参加したセミナーの報告なども書いています。
弊社スタッフ自身もフレックスタイム制や在宅勤務などの多様な働き方を実践しているので、ぜひ参考にしてみてください♪
電話番号 | 03-6709-8919 (受付時間:10:00~12:00/13:00~16:00) |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 夏季休暇・年末年始(12/30・31・1/2・3) |
---|
=免責事項=
当ホームページの内容につきましては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保障するものではありません。サイト内の各ページは予告なく変更・削除されることがあります。
リンク先の都合によりリンク切れとなる場合もございますのでご了承ください。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切の責任を負いかねます。
掲載している情報については自己責任のもとご活用ください。
年に1度の36(サブロク)協定締結時期に、書き方や内容についてお悩みの方はご相談ください。
・36協定届をチェック欲しい!
・この項目はどうやって書けばいいのか教えて欲しい。
など専門家である社会保険労務士が対応いたします!
企業様向けにオンラインで約60分間の個別相談が無料で受けられます。