所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-34-13 貝塚ビル302 |
---|
受付時間 | 10:00~12:00/13:00~16:00 ※土曜・日曜・祝日・夏期休業(8/13~8/15) 年末年始(12/29~1/3)を除く |
---|
こんなおお悩みはありませんか?
販売元のコンタクトセンターでは、操作方法は教えてもらえるが、運用をどうしたらいいか?など社内で決めなければいけないコンサルティング要素を含む相談には対応してもらえず、設定を迷っている。
電話やメールのやり取りだけでは伝わりづらかったり、時間がかかったりするので、対面やオンラインで実際の画面や資料を見せながらまとめて相談したい。
顧問の社労士がいないため、従業員からの質問に対し、法的に問題ないのか?社内で判断ができず困っている。
勤怠管理システムAKASHIの操作方法はもちろんのこと、勤怠管理の運用ルールを決める際のご相談や、従業員からの問い合わせに対する法的な見解を含めたアドバイスが可能です。
勤怠管理システムAKASHIの操作方法については、AKASHIコンタクトセンターと同様、お気軽にお問い合わせ頂けます。
また、通常、コンタクトセンターでは、どのようにされたいか?が決定している前提で設定箇所や操作方法のご案内が可能ですが、どのように運用・管理したらよいのか?というご相談には回答が難しいケースがございます。そのような場合でも、弊社であれば知見を元にご提案させて頂くことが可能です。
弊社にて初期設定サポートをさせていただいた場合は、当初の運用想定が把握できているので、1からご説明いただく必要がなく、スムーズな対応が可能です。
貴社のAKASHI環境に接続可能なアカウントをご用意いただきますので、お電話やメールでのご質問にも、実データを確認しながら速やかに回答させて頂きます。
お電話やメール以外に、月に1度、1時間以内のオンライン相談ができるので、本稼働後に出てきた課題や、管理体制、管理方法の変更に伴うご相談なども画面や資料を見ながら対応させて頂きます。
訪問対応や1回2時間以内に変更するなど、ご要望に合わせてお見積りいたしますのでお気軽にご相談ください。
従業員から「このような場合はどうしたらいいのか?」という質問をされ、そもそも法的に問題がないのか?確認しておきたい場合や、どのように回答したらいいのか?など、お気軽にご相談頂けます。
労務×勤怠管理システムのプロである社会保険労務士だからこそ、労務リスクがある場合はきちんとお伝えした上で、アドバイスさせて頂きます。
AKASHI コンタクトセンター | リーガルネットワークス | |
---|---|---|
AKASHI基本操作に関する相談(電話、メールによるお問い合わせ) | 〇 | 〇 |
月1回までのオンライン相談(訪問希望は要相談) | × | 〇 |
AKASHI運用相談 | × | 〇 |
AKASHI設定内容チェック | × | 〇 |
一般的な勤怠に関する相談(法的な見解など) | × | 〇 |
勤怠管理システム導入安定まで継続支援を希望する企業様にオススメ
今までは紙やエクセルで管理していた手法から、クラウド勤怠管理システムを活用した管理へ移行する場合など、トライアル期間中に十分に検証を行ってきたつもりでも、安定稼働するまでは、まだまだ不安があるのではないでしょうか?
忙しい中で初期設定作業を進め、本番稼働後に設定漏れによる確認作業に追われてしまうと、通常業務にも影響が出てしまいます。
そんな企業様向けに、初期設定の段階から継続してご支援させて頂くサービスをご用意させて頂きました。
AKASHIに精通したコンサルタントが、操作方法のご案内だけでなく、設定内容なども確認させて頂きます。
また、従業員から勤怠や労務に関する質問を受けた際に、法的に問題がないか?どのように回答したらいいか?など気軽にご相談いただけるのがリーガルネットワークスの『AKASHI継続支援サービス』です。
スポット対応支援
■スポット対応支援
オンラインや訪問にて2時間/回だけのスポット対応も可能です。
このようなリクエストに対応させていただいています。
・大幅な組織変更が行われるので設定アドバイスが欲しい。
・担当者が退職したので、設定内容と簡単な利用方法を教えて欲しい。
■組織改編支援(全2回)
毎年、人事異動や組織変更が発生する時期は、辞令や社内通達の準備で大忙しの中、勤怠管理システムの設定変更準備もしなければなりません。
従業員の組織異動だけであれば簡単ですが、組織そのものが大幅に変わったり、管理者の異動があったりすると、変更しなければいけないマスターが多岐に渡ります。
AKASHIヘルプセンターのオンラインマニュアルなどで、事前に確認し、作業手順や注意点を把握しておく必要があります。
そんな人事担当者様の不安を解消するため、全2回のスポット対応が可能です。
1回目(90分)はヒアリングしながら必要な操作方法をご提案し、2回目(60分)で実際の作業時に伴奏支援させて頂きます。
AKASHI継続支援 | 従業員数300名未満 | 90,000円 |
---|---|---|
従業員数300名以上(月額) 基本契約期間:3ヶ月 | 別途お見積 | |
<追加オプション> | 追加オンラインミーティング (1時間以内/回) | 25,000円 |
追加訪問ミーティング (2時間以内/回) | 50,000円 | |
スポット対応支援 | オンライン/訪問スポット対応 (2時間以内/回) | 50,000円 |
組織改編支援(全2回) (1回目:90分、2回目:60分) | 75,000円 |
・上記金額には消費税は含まれておりません。
・基本契約期間は3ヶ月となります。契約期間終了日の1ヶ月前までに双方により意思表示のない限り、3ヶ月毎の自動更新となります。
・なお、月末までに書面をもって通知いただくことで、翌月以降の契約を解約する事が可能です。
・貴社AKASHI環境に接続可能なアカウントをご用意頂くことを前提とします。(AKASHI利用料はご負担のほどよろしくお願いします。)
・月1回・1時間以内のオンラインミーティングが基本ですが、期間内で〇回までという条件変更も可能ですのでお気軽にご相談ください。
・都内近郊以外で訪問でのミーティングをご希望の場合は別途お見積りとさせて頂きます。
電話番号 | 03-6709-8919 (受付時間:10:00~12:00/13:00~16:00) |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 夏季休暇・年末年始(12/30・31・1/2・3) |
---|
=免責事項=
当ホームページの内容につきましては万全を期しておりますが、その内容の正確性および安全性を保障するものではありません。サイト内の各ページは予告なく変更・削除されることがあります。
リンク先の都合によりリンク切れとなる場合もございますのでご了承ください。
当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者は一切の責任を負いかねます。
掲載している情報については自己責任のもとご活用ください。
年に1度の36(サブロク)協定締結時期に、書き方や内容についてお悩みの方はご相談ください。
・36協定届をチェック欲しい!
・この項目はどうやって書けばいいのか教えて欲しい。
など専門家である社会保険労務士が対応いたします!
企業様向けにオンラインで約60分間の個別相談が無料で受けられます。